トップメッセージ

  1. ホーム
  2. IR情報
  3. 株主・投資家の皆さまへ
  4. トップメッセージ

チームスピリットの2025年8月期の通期決算は10月15日に開示予定です。第3四半期時点の通期業績見通しでは、過去3期続いた赤字決算から通期黒字への転換を見込んでおります。これは、当社にとって「潮目の変化」の年であり、着実な取り組みの成果が表れ始めたことを示しています。
2023年11月末のCEO就任以降、決算説明会などIR活動の場で繰り返しお伝えしてきた、以下の経営方針・戦略を確実に実行してまいりました。

・エンタープライズ市場への注力
・マルチプロダクト化の推進
・成長と利益の両立

特に「成長と利益の両立」については、2022年以降の米国金利上昇を契機に、資本市場における投資選別が進み、当社のようなSaaS事業を展開する企業においても売上成長のみならず、利益率の向上が強く求められるようになりました。当社もこの資本市場の期待を真摯に受け止め、変革への意思を内外に表明してまいりました。

その過程では、シンガポール事業の大幅縮小による人員10%削減など、痛みを伴う改革も実施し、利益率の改善に努めました。また、「エンタープライズ市場への注力」と「マルチプロダクト化の推進」に関しては、当社の成長余地が大きく、特に2025年8月期はエンタープライズ事業の成果の拡大が数字にも表れてきています。

さらにこの度、当社のミッションを「働くを変え、チームの力を解き放つ」へとアップデートいたしました。2018年の働き方改革関連法を契機に、勤怠管理製品を中心に事業拡大をしてきましたが、2027年に予定されている労働基準法の大改正を目前に、企業における「働くを変え」ていくことへの制度が加速することが予想されます。

その目指すところは、人材活用の高度化による生産性を向上し、事業成長につなげることです。このゴール達成のため、当社は日本人が得意とする「チームプレー」に着目し、「働くを変え、チームの力を解き放つ」ため、主力製品である勤怠管理からマルチプロダクト展開を進め、“Team Success Platform”として製品を進化させて、お客様に提供してまいります。

少子高齢化による労働力の減少が進む中、人的資本の生産性向上は社会の活力の維持発展のために、企業を超えた社会全体の課題となっています。当社は、その課題解決のため「働くを変え、チームの力を解き放つ」ことを通じて、社会全体への貢献を続けてまいります。さらには、その事業活動を通じて、企業価値と株主価値の最大化に努めてまいります。

株主・投資家の皆様におかれましては、今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

代表取締役CEO
道下 和良