ニュース

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. お知らせ
  4. 【11/4セミナー開催】 残業代請求は“起きてから”では遅い ~顧問先の紛争を防ぐ、社労士による“証拠準備”と“仕組み化”支援とは ~

【11/4セミナー開催】 残業代請求は“起きてから”では遅い ~顧問先の紛争を防ぐ、社労士による“証拠準備”と“仕組み化”支援とは ~

x facebook hatena

未払い残業代をめぐる紛争は、企業の信用・財務状態に直結する深刻なリスクになります。
記録の不備や労働時間管理制度の形骸化によって、

「払ったつもりだったが、証明できなかった」
「制度を導入したのに、裁判で否定された」

というケースが無くなりません。
社労士として顧問先企業を守るためには、

✅未払残業代事件における典型的な争点の確認
✅紛争化させないための運用・勤怠記録の整備、証拠評価の方法
✅弁護士やSaaSとの連携による“守れる支援体制”

を実践的に理解することが有効です。

■こんな社労士の方におすすめ
過去に未払い残業訴訟や労基署是正勧告を経験した企業を担当している顧問先の勤怠や残業申請が“形だけ”になっていることに不安を感じている紛争や訴訟に発展したときの”リスク”や“守り方”を具体的に知りたい「何か起きる前に提案できること」を増やしたいと考えている。

本セミナーで得られること
訴訟で争われる“労働時間”とは何か?
〜裁判例から学ぶ労働時間の証拠評価と事実認定の考え方
承認制の残業制度など、よくある“誤運用と敗訴パターン”

開催日時:11月4日(火)14:00 – 15:00
参加費用:無料
詳細・申し込み:以下URLよりご登録ください。
https://seminar.teamspirit.com/campaign/86368/apply?np_source=pr

ご注意事項
・会社でお使いのメールアドレスでのご登録をお願いします。
・1社複数名様でご参加いただく場合には、お手数ですがお一人様ずつお申し込みください。
・競合他社、同業者、個人の方からのお申込みなどは、参加をお断りさせていただきます。